協会ビジネスは、3つのビジネスモデルを融合させて作り上げました。
社会の問題を解決する「ソーシャルビジネス」。認定講師を育成して、フランチャイジーとして活躍してもらう「フランチャイズビジネス」。
継続して収益が上がる「ストックビジネス」。3つのビジネスモデルをきちんと理解し、9つのステップで協会を設立、運営する仕組みを学ぶ場を提供します。理念に共感する認定講師を育成し、3年で年商1億円の協会を作り、継続して収益を上げる仕組みを作りだせます。
協会ビジネス構築は、3つのステージに分かれます。

4か月、8回のプログラムと先行する理事長から学ぶ6回の実践会、協会ビジネスコンサルタントからの個別コンサルを組み合わせて、
初年度で年商1000万円の認定講座を開講できる仕組みを作り上げます。

年商1000万円以上の理事長対象です。
認定講座を開講しながら、育成した認定講師が活躍できる仕組みを作りカリキュラム型「フランチャイズビジネス」を作り上げていきます。
年商3000万円~5000万円を目指します。
理念に基づき社会の問題を解決する「ソーシャルビジネス」を実践して行きます。認定講師をブランド化し、本部に頼らない自主独立した活躍をする仕組みを確立して、「ストックビジネス」に移行して行きます。
Contents
年商1000万円の認定講座ビジネスを構築する。
協会ビジネスベーシック講座
協会ビジネスベーシック講座は協会設立の知識の習得、協会ビジネスを先行している先輩理事長からの成功、失敗事例の共有、実際の運営事例を
少人数で学び、発表、共有する場を提供します。
1認定講座構築セミナー
協会ビジネスコンサルタントにより、4時間×7回にわたり、4か月で協会ビジネスの基本と認定講座を開講し、0期生を集客するまでの知識、スキル、ノウハウを提供します。
年商9億円の協会を0から作り上げ、13年間で47000名の認定講師を育成する仕組みを作り上げた協会ビジネスの真髄をお伝えします。
ベーシック講座は、協会ビジネスの根本となる認定講座の作り方と0期生を募集するランディングページの作成までをお伝えします。
そして、講座期間中に実際に協会設立、そして、0期生の募集を行える実力を身に付けてもらいます。
講師の話をただ聴くだけではなく、ワーク中心の講義です。
協会ビジネス事業構築は9つのステップから構成されます。
ベーシック講座ではステップ0からステップ6までを7回に分けて学びます。
ただ単に高額商品の認定講座を作り、資格を発行しても、上手く行きません。
資格を取得した認定講師をいかに活躍する仕組みを組み込んだ事業設計を作り上げる事が大切です。
そこで、お伝えする内容は、
とてもシンプルに、体系化してあります。
「協会ビジネス」をシンプルに考えると、設計すべき項目は7つのステップ。
この7つのステップを順番に完成して行きます。
講義を通じて協会ビジネスの全体像を掴み、
あなたの協会を設立し、成功の設計図を描いてください。
2懇親会での学び
1回目、3回目、5回目、8回目の講義終了後に、懇親会を開催します。
参加費は実費で1回5,000円程度です。
実は、この懇親会の場がとても重要です。
これから「協会理事長」という道を歩む同志たちとの仲を深めてください。
協会を作り、社会を良くしようという同じ志を持つ「覚悟ある」仲間は一生付き合える同志になります。
協会を作ると、理事長は孤独です。同じ志を持ち、共に成長する仲間と腹を割って語りあう場が
あなたの見識、活動範囲を飛躍的に広げてくれます。
懇親会では講師の本音トークがさく裂します。
たくさんの失敗も経験してきています。
講義の中では話せなかった本音が、あなたの心を打ちます。
講義の中で疑問に思ったこと、理事長になる不安など、
お酒を飲みながら、何でも講師に直接質問してください。
3コンサルティング
1回目の講座終了後に、1か月位をかけて、自分の協会の事業計画を作り上げてください。
その事業計画を元に「協会ビジネスモデル構築のコンサルティング」を実施します。
協会ビジネスはまだ先例が少ないので、自分だけで考えていると、どうしても視野が狭くなってしまいがちです。
経験豊富な協会ビジネスコンサルタントの視点を入れることで、計画の抜け漏れを防ぎ、
実現可能性を高めることができます。
「何をすれば良いか」を頭でわかっていても、それを実際に行動に移すのは難しいものです。
行動するにあたって必要なものや、注意点を確認し、実践の一歩を確実に踏み出してください。
日程は集中講義の終了後から1ヶ月を目処に、個別に調整させていただきます
4プレゼンテーション
8回目に0期生募集用に作成したランディングページの項目を元に、実際に募集をするシュミレーションとして、
全員の前でプレゼンテーションを10分間で行ってもらいます。
のプレゼンテーションには、協会ビジネス推進機構の前田出代表理事も参加して、個別にアドバイスを行います。
8回目にプレゼンテーションを行うことで、目標を明確にし、具体的な行動に移ることが可能になります。
今までに200協会以上の起業相談に乗って来た、協会ビジネス提唱者の前田出からのアドバイスは具体的なので、すぐに実行できます。
プレゼンテーション終了後は、講師と前田出代表理事を囲んで懇親会を行います。
ここでは、プレゼンの場では聞けなかったもっと具体的な提案やステージを飛躍的にあげる示唆に富んだ話を聞くことができます。
5協会ビジネス実践会
講座受講後、6回の協会ビジネス実践会を受講することができます。
協会ビジネスで、すでに成功した先輩理事長から直接学ぶ場を提供します。
先行する理事長達はたくさんの失敗とそれを乗り越えるノウハウを身に付けました。
この貴重な先行モデルをリアルに体験し、自分の協会に活かすようにワークを行います。
実際に提供してもらう事例は
1)協会概要
- ヒストリー
- ピラミッド構造
- 理念が大事と言うけども、どのようにして協会に浸透させたのか?
2)集客方法
- 0期生を募集する時に、どのような集客方法を取ったのか?
- 0期生を募集するランディングページはどのように作るのか?
- 0期生を募集するまでにカリキュラムは完璧に作れたのか?
- 0期生と1期生は違うのか?
*集客動線の作り方と無料、有料の集客方法
3)カリキュラム
- 体験会からどのように2級講座に誘導しているか?
- 2級講座と1級講座のレベルの違いはどのように出すのか?
- マスター講座では何を教えるのか?
実際のテキストと指導マニュアル
4)HP
- 一番初めに作ったHPはどのようなことに注意したのか?
- HPは年商、会員数にあわせて作り直していくのか?
5)認定講師が活躍する仕組み
- 6つの報酬について
- 認定講師対象の勉強会を開催する意味は?
- 活躍する認定講師はどのようにして育成するのか?
- 認定講師が集客する仕組みをどのようにして作っているのか?
- 理事長、協会、認定講座、認定講師をブランド化する仕組みは?
6)収益モデル
- 協会の収益構造はどのようになっているのか?
- 年商1000万円を初年度でクリアするために必要なことは?
- 事務局はどのようにして育成したのか?
- 集金する仕組みはどうなっている?
- 運営会社と協会の役割分担は?
7)会員制度
- 会員システムの作り方は?
- 認定講師との規約を締結する時の注意点は?
この様に実際に協会を設立し、認定講座を開講して、0期生、一期生を募集した理事長でなければ分からない失敗、成功事例をシェアしてもらいながら、自分の協会にカスタマイズする作業を行います。
この6ヶ月間を通して経営のPDCA(Plan – Do – Check – Act)を繰り返します。
経営におけるPDCAの回し方を身につけることで、成功する協会を作りだすことができます。
協会ビジネス推進機構代表理事
前田出が開講した2日間の協会ビジネス入門講座の動画プレゼント。- この2日間の講座はすでに今活躍している理事長達が実際に受講した講座を収録しました。
協会ビジネス構築の7つのステップを順番に、分かりやすく説明しています。
協会ビジネスの全体像を理解するために活用できます
協会ビジネス推進機構代表理事
前田出が開講した「未来デザイン講座」の動画プレゼント- 伝説の講座と呼ばれ、この講座から多くの著名な著者や女性起業家、協会理事長が生まれました。
「成功することを決める。」この考え方を自分のものにできると、0から事業を作りだすことができます。
事業を作りだすマインドはどのように形成すればいいのか?
これからの人生の指針となり、何度でも見直す大切な動画になります。
協会設立のマニュアル
- 協会を設立する時に必要な知識は多岐にわたります。
協会ビジネス推進機構パートナーの司法書士事務所トリニティーグループの磨和寛代表は協会を
300団体以上設立した日本で一番協会設立に詳しい司法書士です。
その磨さんが特別講座として開講した「協会ビジネスのための協会設立、器づくりセミナー」の動画を提供します。
下記のような内容です。- 1.協会運営に適している法人は?
- 2.どうして株式会社、NPOではダメなのか?
- 3.公益法人と一般法人の違い 一般社団法人と一般財団法人の違い
- 4.法人税が非課税になる非営利型の法人とは?
- 5.協会の立ち上げのために必要なこと
- 6.理事会は作らなければいけないのか?
- 7.認定講師との規約の作成
- 8.トラブルを未然に防ぐための6つの仕組み
- 9.商標登録はなぜ必要か?
- 10.トラブルの事例
この様な設立時に必要な知識とノウハウを提供します。
Association Business Consulting
All Rights Reserved.